<11月>介護体験

福祉・介護に係る理解促進活動

介護理解促進福祉協力校として、福祉・介護に係る理解促進活動に参加しました。
福祉に興味・関心がある10名の生徒が、事前学習・「りんりんデイサービスセンター」での介護体験・事後学習に取り組みました。

 

事前学習(7月19日)
  • 講師:株式会社シンクアウト
    <主任コンサルタント 服部 暁生様>

事前学習

介護の仕事について、体験をする上での心構えや介護の魅力『3K(希望がある・感動する・感謝される)』についてお話をいただきました。

 

介護体験
年間行事_11月 年間行事_11月
年間行事_11月

 

夏休みを利用して1人4日間ずつ、体験活動に参加しました。

レクリエーションに参加したり、食事の準備や身の回りの介助をさせていただいたりと、様々な体験をさせていただきました。コミュニケーションの図り方に悩む場面も見受けられましたが、少しずつ、笑顔で会話を楽しむことができるようになりました。

 

事後学習(9月18日)
  • 講師:株式会社シンクアウト
    <主任コンサルタント 服部 暁生様>

事後学習では、介護体験の振り返りを行いました。

『体験に行く前に思い描いていたイメージ』
『体験に参加した感想』
『今後の生活にどう生かしていきたいか』

について一人一人発表を行い、具体的なアドバイスをいただきました。
前向きな意見を共有することができたため、体験に参加した生徒の更なる活躍に期待したいと思います。

 

生徒の感想

『体験に行く前は不安だったけど、4日間あっという間で楽しかった。』
『将来、介護の仕事に就けるように、頑張りたい。』
『1日の中でこんなにも「ありがとう」と感謝されたのは初めてだった。介護の仕事は大変な面もあるけれど、こんなにも感謝される仕事はないのではないかと感じた。』

 

生徒の感想